利便性改善
コマンドスキルクールタイム
- *コマンドで使用したスキルのクールタイムが調整できるように改善されます。
- - スロットの形で提供され、習得スキルウィンドウでクールタイム通知を登録したスキルのみ表示されます。
- - 習得スキルウィンドウに直接スキルアイコンを持ってきて配置できます。
- - スロットは10マス提供され、最大2列まで拡張できます。
- - オプションで配置の形及び大きさを調整でき、クールタイム表示タイプを変更できます。
-
整列型 固定型 *コマンドスキルのクールタイムアイコンが使用する順番通りに並びます。
*クールタイム適用中のスキルアイコンは元々のアイコンの色で表示されます。
*クールタイムの桁数は次の通り表示されます。
- クールタイムアイコンの大きさ、小- 1桁
- クールタイムアイコンの大きさ、中- 2桁
- クールタイムアイコンの大きさ、大- 3桁*コマンドスキルのクールタイムアイコンが指定のスロットに固定されます。
*クールタイム適用中のスキルアイコンが灰色で表示されます。
*クールタイムの桁数は次の通り表示されます。
- クールタイムアイコンの大きさ、小- 2桁
- クールタイムアイコンの大きさ、中/大- 3桁 - *コマンドスキル配置の利便性のため、習得スキルウィンドウのUIが移動できるように改善されます。
- *モンスターパターンのゲージがコマンドスキルのクールタイムスロットと重ならないように、スロットの位置によって位置が自動で調整されるように改善されます。
ノーブレスコード報酬ウィンドウ分類
- *報酬分配ウィンドウのアイテムが、着用部位または名声数値によって並び替えできるようになります。
期間満了アイテム可視性強化
- *インベントリ及び金庫に保管中のアイテムの使用可能期間が1日以下の場合、別途のアイコンが提供されるようになります。
装備成長オプションレベル情報の可視性強化
- *装備成長オプション合計レベルがそれぞれ240レベル、280レベル、320レベル達成時、装備アイコンに別途のマークが追加されます。
- - オプション合計レベル区間追加によって分類色が調整されます。
- *オプションレベル情報ウィンドウオプションの合計レベル区間別の色が変更されます。
モンスター図鑑改善
- *モンスター図鑑精製演出アニメーションの速度が2倍になります。
- *破片精製/分解時、破片を右クリックして登録及び解除できるように改善されます。
- *モンスター図鑑のリストで破片アイコンを選択すると、破片インベントリに移動し、インベントリでモンスターの画像を選択すると、図鑑リストに移動するように改善されます。
-
改善前 改善後
競売場相場検索
- *相場検索で不可侵レジェンダリー装備アイテム検索時、装備の詳細オプションが表示されるようになります。
- - アップデート後取引されたアイテムは、相場検索時に装備詳細検索が可能です。
一日ミッション報酬
- *休憩報酬で一日ミッション報酬を2倍獲得した後も、受け取った報酬2倍有無がUIに継続的に表示されるようになります。
インベントリ新規ヘルプ追加
- *インベントリ内の新規ヘルプが追加されます。
- - バフ強化
- - アバター
- - クリーチャー/アーティファクト
- - タリスマン/ルーン
- - 徽章/ジェム
- *新規ヘルプでは獲得可能な情報及びハイパーリンクで対象の位置を把握できます。
- - ポイントショップを除いたハイパーリンクは街でのみ確認できます。
-
追加ヘルプ位置 ヘルプ確認
タリスマン選択及び装着改善
- *タリスマンスロット及びルーン紋様の選択ができるように改善されます。
- - 各スロットを選択すると、タリスマン図鑑及びルーン選択ウィンドウに移動します。
- - ルーン紋様選択はタリスマン装着時のみ可能です。
- - ルーン紋様やスキル選択時、位置案内及びマウス装着が行われます。
徽章/ジェムオプション推奨追加
- *徽章及びジェム合成ウィンドウで推薦オプションを確認できます。
- - 転職別100レベル以上のキャラクターを基準としてもっとも好まれる徽章/ジェムオプションを推薦します。
- - 物理/魔法、精神力/バフなど自分の転職によってオプション選択が必要です。
- - 推薦オプションと同じアイテムがインベントリにある場合、位置を案内します。
-
徽章 ジェム
百科事典獲得情報ウィンドウ改善
開発者コメント
装備獲得情報はファーミングにおいての大事な情報ですが、
現在百科事典は装備を獲得するための情報がシンプルな文章で羅列されているだけで、情報把握が難しい状況でした。
獲得情報を目的によって分類及び整理し、冒険者さんたちが以前より容易に獲得情報を入手できるよう工夫しました。
装備獲得情報はファーミングにおいての大事な情報ですが、
現在百科事典は装備を獲得するための情報がシンプルな文章で羅列されているだけで、情報把握が難しい状況でした。
獲得情報を目的によって分類及び整理し、冒険者さんたちが以前より容易に獲得情報を入手できるよう工夫しました。
- *獲得情報ボタンの表示が改善され、これにより百科事典の一部UIが変更されます。
- - 獲得情報ボタンの位置が右端に変更されます。
- - 名前と詳細内容の項目の整列が左基準に変更されます。
- *獲得情報ウィンドウがダンジョン、商店、その他の3つのタブに分類されます。
- - ダンジョンタブはモンスタードロップ、クリア報酬と共にダンジョンプレイを通じて獲得できるアイテム情報が表示されます。
- →105Lv融合装備と同じく、ダンジョンで獲得する材料で購入できる装備情報も一緒に確認できます。
- - 商店タブはNPCから購入できるアイテム情報が表示されます。
- →レシピのようにNPCが販売する消耗品を通じて獲得できる情報も合わせて確認できます。
- - その他タブはダンジョンタブ及び商店タブに表示されない色んな方式の獲得可能なアイテム情報が表示されます。
- →クエスト、ミッション、地域業績報酬、ガブリエルの秘密商店、競売、プレミアムカード、装備アップグレードなどを通じて
- 獲得できる情報を確認できます。
- - 交換可能なアイテムの場合、タブと関係なく一番上に競売場で購入可能である旨のテキストが表示されます。
- - 項目ごとに目的地まで簡単にたどり着けるよう位置案内機能が追加されます。
- →移動ボタンを通じてダンジョンまたはNPCから位置案内を受けることができます。
-
区分 変更前 変更後 百科事典UI 獲得情報
期待報酬の情報改善
開発者コメント
コンテンツの主な報酬情報を把握できなかった既存の期待報酬情報の改善に努めました。
コンテンツの主な報酬情報を把握できなかった既存の期待報酬情報の改善に努めました。
- *獲得可能アイテムウィンドウが改善されます。
- - 対象コンテンツをプレイすることで獲得できるアイテムを把握できるように期待報酬情報が改善されます。
- →ダンジョンで獲得する材料を通じて購入できるアイテムも期待報酬に含まれます。
- *期待報酬の獲得可能アイテムウィンドウの上段タブが装備の役割によって融合、一般、固有、カスタムの4つのタブに変更されます。
- - 各タブの中に部位別に分類して表示されます。
- - 固有タブは獲得方法に合わせて表示されます。
- - 獲得可能アイテムウィンドウで重複する情報を減らすために、一部装備が一つのアイテムに略して表示されます。
- →略される装備は次の通りです。
- →根源、決戦、冷竜、狂竜、死竜、バカル、不可侵、武士武器
- →不可侵防具、武士防具
- →濃い片鱗装備
- →武器の場合、自分が着用している武器を基準に代表アイテムが表示されます。
-
変更前 変更後
装備情報の可視性強化
- *着用中の装備を識別できるように「装着中の装備UI」に「装着装備情報」タブが追加されます。
- - セット情報タブが削除され、整列順番が変更されます。
- - 装備のレベル/強化/増幅/精錬数値が表示されます。
- - 融合装備が適用された装備の場合、融合前の装備が表示されます。
- - 着用中の装備がない場合、なしと表示されます。
- *装着装備情報UIで装備にマウスオーバーすると、魔法付与情報が表示されます。
- - 付与した魔法付与がない場合、魔法付与能力がなしと表示されます。
- *マスタリーを保有していない材質の装備着用時にアイコンが赤く表示され、マウスオーバー時に警告文が表示されます。
- *再密封できるアイテム(不可侵レジェンダリー装備など)は再密封した記録がなくても再密封回数が表示されるようになります。
-
区分 変更前 変更後 初獲得時/
最初密封解除時
開発者コメント
装備から提供される情報量の増加により、装備の主な情報ができる限り一目で分かるように改善を行いました。
装備から提供される情報量の増加により、装備の主な情報ができる限り一目で分かるように改善を行いました。
ゲーム設定改善
開発者コメント
ゲーム設定内の複数オプションが追加されたものの、機能が細かく分類されておらず各オプションのボタンが整列されていなかったため、使いにくいところがあると判断しました。
今回のゲーム設定改善でカテゴリの細分化、検索及びその他オプションの説明を明確に確認できるようにし、以前より心地の良いゲーム設定が可能になりました。
さらに簡易設定機能を通じて、新規及び復帰冒険者の皆様がダンジョンプレイ時に必要な設定をより簡単に、そして素早く設定できるようにしました。
ゲーム設定内の複数オプションが追加されたものの、機能が細かく分類されておらず各オプションのボタンが整列されていなかったため、使いにくいところがあると判断しました。
今回のゲーム設定改善でカテゴリの細分化、検索及びその他オプションの説明を明確に確認できるようにし、以前より心地の良いゲーム設定が可能になりました。
さらに簡易設定機能を通じて、新規及び復帰冒険者の皆様がダンジョンプレイ時に必要な設定をより簡単に、そして素早く設定できるようにしました。
ゲーム設定の構造変更
- *ゲーム設定ウィンドウが次のように変更されます。
- *ゲーム設定内の既存グラフィック、サウンド、システムタブがオプション仕様に合わせて細分化されます。
- - 画面
- - エフェクト
- - サウンド
- - システム
- - コミュニティ
ゲーム設定内の簡易設定
- *ゲーム設定内の簡易設定機能が追加されます。
- *ダンジョンプレイ時の画面演出の好みに合わせて様々なオプションを簡単に設定できる機能です。
- *2種類の簡易設定が提供されます。
- - 画面演出強化
- - 画面演出簡素化
ゲーム設定内の追加機能
オプション調整時のプレビュー機能
- *オプション調整中に調整結果を予め確認できる機能が追加されます。
ゲーム設定内の検索機能
- *ゲーム設定内のオプションを検索できる機能が追加されます。
- *オプションの名前で検索ができ、オートコンプリート機能を提供します。
フレーム制限推奨機能
- *ゲーム設定時、フレーム制限設定に関するガイド機能が追加されます。
- - メインディスプレイの走査速度を基準として、スライドバーにガイドが表示されます。
オプション変更事項
新規オプション
- *グラフィッククオリティオプションが新たに追加されます。
- - クオリティ設定で複数のオプションを簡単に設定できます。
- - 既存のエフェクトクオリティオプションがグラフィッククオリティオプションと統合されます。
- - 変更されるクオリティオプションは次の通りです。
- →UI鮮明化
- →テクスチャーアップスケーリング
- →シルエット使用
- →街キャラクター制限
常時オプション
- *以下のオプションが対象に値に常時適用されるようになります。
- - ダンジョン解像度- 800x600 - ON
- - 成長秘薬のアラート- ON
- - クエスト経路案内表示- ON
除外オプション
- *以下のオプションが削除されます。
- - 限定通知
- - 街移動中に他キャラクターの実際のイメージを表示
- - エフェクトクオリティ
メニュー選択ウィンドウ改善
開発者コメント
冒険者さんたちの利便性のため、従来の老巧化したメニューの選択ウィンドウを改善しました。
新たに追加されたカテゴリ分類及びメニュー移動機能を通じてメニュー選択ウィンドウがより使いやすくなると期待しています。
冒険者さんたちの利便性のため、従来の老巧化したメニューの選択ウィンドウを改善しました。
新たに追加されたカテゴリ分類及びメニュー移動機能を通じてメニュー選択ウィンドウがより使いやすくなると期待しています。
デザイン改善
- *メニュー選択ウィンドウが以下のように変更されます。
- - メニュー選択ウィンドウにカテゴリが追加され、各メニューがカテゴリ別に整列します。
新規メニュー追加
- *メニュー選択ウィンドウに新規メニューが追加されます。
- - 冒険団カテゴリ
- →冒険団情報
- →業績
- →コレクション
- →アドベンチャー
- →冒険団商店
- →週間情報
- →精鋭隊員
メニュー編集機能
- *メニュー選択ウィンドウの編集ボタンから編集モードに切り替えることができます。
- *チェックボックスon/offからメニューを除外及び追加できます。
- *メニューをドラッグ&ドロップしてメニューの位置を変更できます。
組み合わせ装備ガイド追加
- *組み合わせ装備ガイド機能が追加されます。
- - 一部装備アイテムに組み合わせ装備コンセプト名と組み合わせ装備ハッシュタグが追加されます。
- *組合せ装備リスト
- - マナシールド組み合わせ装備
- - MP過消耗組み合わせ装備
- - オブジェクト組み合わせ装備
- - 出血組み合わせ装備
- - 火傷組み合わせ装備
- - 感電組み合わせ装備
- - 中毒組み合わせ装備
- - 基本技スキル組み合わせ装備
- - 睡眠バフ組み合わせ装備
- - 石化バフ組み合わせ装備
- - 汎用組み合わせ装備
- *汎用組み合わせ装備は単体で使用、
- もしくは他の組み合わせ装備と一緒に使用して無難な性能を発揮する装備で構成された組み合わせ装備です。
-
組合せ装備単品 組合せ装備リスト 汎用組合せ装備単品 汎用組合せ装備リスト - *装備ガイド - 目標装備におすすめ装備を選択できる機能が追加されます。
- - おすすめ装備メニューから組み合わせ装備を選択することができます。
開発者コメント
新米冒険者さんが装備をセットする際、あまりにもアイテムの種類が多く混乱してしまう場合もあるかと思います。
一部装備に特定のコンセプトで一緒に使いやすい装備をグループ化し、関連装備をより容易に見つけられるように組み合わせ装備ガイドを追加しました。
このガイドは完璧とは言えませんが、初心者冒険者の装備ファーミングや基本的なセッティングに役立つと期待しています。
新米冒険者さんが装備をセットする際、あまりにもアイテムの種類が多く混乱してしまう場合もあるかと思います。
一部装備に特定のコンセプトで一緒に使いやすい装備をグループ化し、関連装備をより容易に見つけられるように組み合わせ装備ガイドを追加しました。
このガイドは完璧とは言えませんが、初心者冒険者の装備ファーミングや基本的なセッティングに役立つと期待しています。
タリスマン/ルーン合成利便性改善
- *タリスマン/ルーン合成の利便性が改善されます。
- - ユニーク以下等級の自動合成がデフォルトで指定されます。
- - インベントリのタリスマン/ルーンを右クリックすると、合成ウィンドウに登録されます。
- - タリスマン/ルーンを手動で登録すると、自動合成が解除されます。
- *取引・整列をロックすると、対象のタリスマン/ルーンが自動合成に含まれません。
上級ダンジョンパーティー検索改善
- *上級ダンジョン- パーティー検索ウィンドウで一般地域チャンネルの上級パーティーがすべて見えるようになります。
- - 上級ダンジョンパーティー検索ウィンドウでダンジョンフィルター機能が追加されます。
- - チャンネルにマウスオーバーすると、地域チャンネル名が表示されます。
その他改善事項
- *バフ強化ポップアップウィンドウをオープンしアイテムを装着すると、バフ強化ウィンドウに装着するように修正されます。
- *バフ強化内のアバター及びクリーチャースロット選択時対象タブに自動移動します。
- *バフ強化スロットにマウスオーバーすると、インベントリに対象アイテムがある場合位置を案内します。