お知らせ
サービス全般に関する重要な情報をお知らせします。
-
お知らせ
解放された凶夢&血滴る鉄鉱アップデート
2025.08.20 11:10
・<解放された凶夢>上級ダンジョンコンテンツが追加されます。
【コンテンツ入場】
・外伝クエスト「[解放された凶夢] 目覚める悪夢」をクリアすると、上級ダンジョンチャンネル<解放された凶夢>に入場できます。
- <解放された凶夢>チャンネルは名声52,952から入場できます。
・<解放された凶夢>は曜日に関係なく入場できます。
・<解放された凶夢>チャンネルでNPC「奇人バニーホーン」を通じてコンテンツに入場できます。
- NPC「奇人バニーホーン」、あるいはパーティー検索UIのパーティー編成ボタンからステータスボードを開くことができます。
- ステータスボードでパーティー編成後、入場ボタン、NPC「奇人バニーホーン」、または右側のポータルを通じてコンテンツを開始できます。
【コンテンツ情報】
区分 |
解放された凶夢 |
パーティー編成ウィンドウ |
|
入場レベル |
Lv.115以上 |
推奨パーティー人数 |
1人 |
入場名声 |
52,952 |
入場時の消耗疲労度 |
30 |
週間入場制限 |
1回 |
統合報酬回数 |
2回 |
アカウント報酬回数 |
4回 |
【コンテンツルール】
制限事項
・ダンジョン入場時、10分の制限時間が適用されます。
- 制限時間を超過するとクリア失敗となり、自動でダンジョンから退場となります。
- 後退または退場すると、制限時間が初期化されます。
・人形類消耗品の使用が制限されます。
・コイン制限回数が4個に制限されます。
- ダンジョン内でコイン使用時にスキルクールタイムは初期化されません。
・アカウント内にいる最大4体のキャラクターまでコンテンツに参加できます。
コンテンツ退場
・制限時間内に最終ボスを倒せなかった場合、ダンジョンから退場となります。
- 退場してもペナルティ時間はありません。
任務放棄&続ける
・ダンジョン内の右上にある「後退」ボタンを利用してダンジョンから後退できます。
- 後退してもペナルティ時間はありません。
・後退した状態でNPC「奇人バニーホーン」を通じてコンテンツを放棄したり、ダンジョンに再び挑戦することができます。
・続ける場合、後退前のダンジョン進行度が初期化され、開始地点からスタートします。
・任務放棄時、週間入場回数を回復します。
地域バフ
・地域バフ「微かな記憶の形跡」バフが追加されます。
- 専用チャンネル<解放された凶夢>で、「微かな記憶の形跡」バフが適用されます。
- ダンジョン入場時、力、知能、全ての速度が上昇します。
- 「微かな記憶の形跡」バフによる能力値の上昇は、バッファーのバフスキルに影響を与えません。
【コンテンツ進行】
・夢路の部屋から発生した歪曲した現象を調律し、本来の流れに戻さないといけません。
・<解放された凶夢>の歪曲した夢の中では1体のボスが登場します。ボスは毎月異なるモンスターが登場します。
・ステータスボードで歪曲した現象の臨界数値を調節し、難易度と報酬を決めることができます。
・コンテンツを開始すると、ステータスボード/NPC/マップ右側のポータルからダンジョンに入場できます。
歪曲調律
・<解放された凶夢>ではコンテンツを開始する前に歪曲調律で所持中のソウルを消耗し、臨界数値を調節できます。
- 臨界数値は100段階まであり、今後数値及びバランスは調整される場合があります。
- 「初期化」ボタンを押すと、登録したソウルが返還されます。
・臨界数値を調整すると、次の内容が変更されます。
- モンスターの体力増加
- 推奨名声増加
- 追加報酬増加
・キャラクターの現在の名声によって調整できる最大臨界数値が制限されます。
- 円形ゲージにマウスオーバーすると、必要名声数値を確認できます。
・歪曲調律に必要なソウルと、それによる臨界数値の上昇量は次の通りです。
ソウル |
最小ソウル登録数量 |
臨界数値上昇量 |
最大投入可能個数 |
レア |
5個 |
+1段階 |
100個 |
ユニーク |
5個 |
+2段階 |
50個 |
レジェンダリー |
1個 |
+3段階 |
33個 |
エピック |
1個 |
+9段階 |
11個 |
太初 |
1個 |
+100段階 |
1個 |
・臨界数値1段階ごとにアカウント帰属の「終末の啓示1個箱」15個を追加報酬として獲得します。
アイテム名 |
説明 |
取引タイプ |
終末の啓示1個箱 |
終末の啓示1個を獲得できます。 |
アカウント帰属 |
・歪曲した記憶の中でモンスターを倒すと、設定した臨界数値と期待報酬を確認できます。その状態で報酬を獲得したり、後退して再びダンジョンに再挑戦することができます。
- 登録したソウルは報酬を獲得すると消耗されます。
モンスターローテーション
・<解放された凶夢>では毎月1種のモンスターが登場します。
- 毎月1日の午前5時からプレイが制限され、ダンジョンからの後退処理が行われると同時に編成したパーティーは解散となります。
- 毎月1日の午前6時、モンスターが新しく変更されると同時に、再びプレイできるようになります。
・<解放された凶夢(チャレンジ)>月間ダンジョンコンテンツが追加されます。
【コンテンツ入場】
・外伝クエスト「[解放された凶夢] 目覚める悪夢」をクリアすると、月間ダンジョンチャンネル<解放された凶夢(チャレ)>に入場できます。
- <解放された凶夢(チャレ)>チャンネルは名声52,952から入場できます。
・<解放された凶夢(チャレ)>は曜日に関係なく入場できます。
・<解放された凶夢(チャレ)>チャンネルでNPC「奇人バニーホーン」を通じてコンテンツに入場できます。
- NPC「奇人バニーホーン」、あるいはパーティー検索UIのパーティー編成ボタンからステータスボードを開くことができます。
- ステータスボードでパーティー編成後、入場ボタン、NPC「奇人バニーホーン」、または右側のポータルを通じてコンテンツを開始できます。
区分 |
解放された凶夢(チャレ) |
パーティー編成ウィンドウ |
|
入場レベル |
Lv.115以上 |
推奨パーティー人数 |
1人 |
入場名声 |
チャンネル入場名声 : 52,952 |
入場時の消耗疲労度 |
なし |
週間入場制限 |
なし |
【コンテンツルール】
制限事項
・ダンジョン入場時、60分の制限時間が適用されます。
- 制限時間を超過するとクリア失敗となり、自動でダンジョンから退場となります。
・コイン使用が制限されます。
・一部消耗品の使用が制限されます。
- 回復型消耗品の使用回数が8回に制限されます。
- 人形類消耗品の使用が制限されます。
・ダンジョン内での装備入れ替えが制限されます。
コンテンツ退場
・制限時間内に最終ボスを倒せなかった場合、ダンジョンから退場となります。
任務放棄&続ける
・ダンジョン内の右上にある「後退」ボタンを利用してダンジョンから後退できます。
- 後退してもペナルティ時間はありません。
・後退した状態でNPC「奇人バニーホーン」を通じてコンテンツを放棄したり、ダンジョンに再び挑戦することができます。
・続ける場合、後退前のダンジョン進行度が初期化され、開始地点からスタートします。
地域バフ
・地域バフ「悪夢に立ち向かう勇気」バフが追加されます。
- 専用チャンネル<解放された凶夢(チャレ)>で、「悪夢に立ち向かう勇気」バフが適用されます。
- ダンジョン入場時、力、知能、全ての速度が上昇します。
- 「悪夢に立ち向かう勇気」バフによる能力値の上昇は、バッファーのバフスキルに影響を与えません。
【コンテンツ進行】
・夢路の部屋の一部記憶がより激しく揺らいでいます。より一層強烈に歪曲した流れを元通りに戻さないといけません。
・<解放された凶夢(チャレ)>のより強力に歪曲した記憶の中では1体のボスが登場します。ボスは毎月異なるモンスターが登場します。
・コンテンツを開始すると、ステータスボード/NPC/マップ右側のポータルからダンジョンに入場できます。
アクションポイント
・コンテンツプレイ中、各要素に対応する項目がアクションポイントとして換算されます。
・ダンジョン入場時、右側にアクションポイントゲージが表示され、プレイパフォーマンスによってゲージが増加または減少します。
- アクションポイントはモンスターの体力が減少するほど増加します。
- アクションポイントは時間経過/被撃/回復型消耗品の使用/死亡によって減少します。
・ダンジョンクリア時、算定されたアクションポイントによってランキングが決まります。
モンスターローテーション
・<解放された凶夢(チャレ)>では毎月1種のモンスターが登場します。
- 毎月1日の午前5時からプレイが制限され、ダンジョンからの後退処理が行われると同時に編成したパーティーは解散となります。
- 毎月1日の午前6時、モンスターが新しく変更されると同時に、入場名声が再調整されます。
┗再調整された入場名声に応じてモンスターの体力が変更・適用されます。
冒険団
・「冒険団 - コンテンツ状況」情報に新規コンテンツが追加されます。
- <解放された凶夢>、<解放された凶夢(チャレ)>
冒険図鑑
・業績に<解放された凶夢>、<解放された凶夢(チャレ)>の専用業績が追加されます。
・<解放された凶夢(チャレ)>では次のように業績に応じた評判称号を獲得できます。
評判 |
達成条件 |
詳細 |
闇に打ち勝った |
業績[予言を貫く光]を達成すると獲得 |
回復型消耗品を使用せずに被撃なしで螺旋の王座をクリア |
完璧な狩りを終えた |
業績[最上位捕食者]を達成すると獲得 |
回復型消耗品を使用せずに被撃なしで月の沈んだ湖をクリア |
頂点 |
業績[頂点]を達成すると獲得 |
ランキング1位達成(毎月の初期化のタイミングで算定) |
冒険の道しるべ
・コンテンツガイドに新規コンテンツが追加されます。
- 週間コンテンツ
┗上級ダンジョン - <解放された凶夢>
- 月間コンテンツ
┗チャレンジ - <解放された凶夢(チャレ)>
ワールドマップ
・お気に入りに新規コンテンツが追加されます。
- <解放された凶夢>、<解放された凶夢(チャレ)>
クリアリワード報酬
・ダンジョンクリア時、決められた確率で次のアイテムを獲得できます。
・上級ダンジョンの全ての報酬はクリアリワードとして登場します。
・週間最大4体のキャラクターまで報酬を獲得できます。
獲得可能アイテム |
説明 |
取引タイプ |
|
新規アイテムを購入する時に使用します。 |
アカウント帰属 |
|
終末の崇拝者ダンジョン入場に必要な入場材料です。 |
交換不可 |
|
武器タイプごとに1種 防具・アクセサリー・特殊装備の部位ごとに1種 |
交換不可 |
|
武器タイプごとに1種 防具・アクセサリー・特殊装備の部位ごとに12種 |
交換不可 |
|
武器タイプごとに2種 防具・アクセサリー・特殊装備の部位ごとに12種 |
交換不可 |
|
武器タイプごとに2種 防具・アクセサリー・特殊装備の部位ごとに12種 |
交換不可 |
|
武器タイプごとに2種 アクセサリーの部位ごとに12種 |
交換不可 |
|
重泉上級ダンジョン固有装備から1種を決められた確率で獲得できます。 |
交換不可 |
|
獲得アイテム情報にあるモンスターカードから均等な確率で1枚のカードが登場するカードケースです。 |
アカウント帰属 |
|
武器・防具・アクセサリー・特殊装備の部位ごとに64種 |
1回交換可能 装着時、交換不可 |
【行商鳥ベニブー商店】
・ダンジョンクリア時、一定確率でNPC「行商鳥ベニブー」が登場します。
・NPC「行商鳥ベニブー」から次のアイテムを購入できます。
購入可能アイテム |
説明 |
取引タイプ |
|
妖怪殲滅ダンジョンに入場する時に使用します。 |
1回交換可能 |
|
唯一装備製作/精密度/密封システムに使用します。 |
1回交換可能 |
|
各セットごとに黒牙エピック変換書から1種を均等な確率で獲得できます。 |
アカウント帰属 |
|
各セットごとに黒牙太初変換書から1種を均等な確率で獲得できます。 |
アカウント帰属 |
|
115Lvセットのレジェンダリー装備壺を選択して獲得できます。 |
アカウント帰属 |
|
115Lvセットのエピック装備壺を選択して獲得できます。 |
アカウント帰属 |
【解放された凶夢(チャレ)の報酬】
ランキング報酬
・毎月1日の6時、モンスターが新しく変更されると同時に、先月に達成したランキングの報酬が郵便で支給されます。
- 郵便は次のローテーションまでセリアの部屋に接続すると、発送されます。
区分 |
アイテム |
上位1%以内 |
|
上位10%以内 |
|
上位30%以内 |
|
その他 |
|
・最小参加人数が100名未満の転職の場合、次の報酬が適用されます。
区分 |
アイテム |
1位 |
|
2~10位 |
|
11~30位 |
|
その他 |
|
順位報酬
・転職別上位10人のプレイヤーに次の報酬が追加支給されます。
アイテム名 |
説明 |
取引タイプ |
|
使用すると、アイテムはスキン倉庫に移動します。 スキン倉庫でこのマイステータスフレームを使用するか選択でき、
|
交換不可 |
|
使用すると、アイテムはスキン倉庫に移動します。 スキン倉庫でこのマイステータスフレームを使用するか選択でき、
|
交換不可 |
|
使用すると、内在する運命の片鱗クリーチャーを獲得できます。 |
交換不可 |
NPC商店追加
・NPC「奇人バニーホーン」商店が追加されます。
新規販売アイテム |
説明 |
取引タイプ |
販売価格 |
購入制限 |
終末の目オーラアバター箱 |
使用すると、指定されたオーラアバターを獲得できます。 オーラにはエンブレムソケットが無く、交換不可・解体不可・無期限の状態で支給されます。 |
交換不可 |
浮かんだ凶夢の片鱗 200個 |
1キャラクターにつき1回 |
湖の終末オーラアバター箱 |
使用すると、指定されたオーラアバターを獲得できます。 オーラにはエンブレムソケットが無く、交換不可・解体不可・無期限の状態で支給されます。 |
交換不可 |
浮かんだ凶夢の片鱗 200個 |
1キャラクターにつき1回 |
浮かんだ凶夢の片鱗10個箱 |
使用すると、浮かんだ凶夢の片鱗10個を獲得できます。 |
交換不可 |
内在する運命の片鱗クリーチャー箱 |
- |
・<血滴る鉄鉱>特殊ダンジョンコンテンツが追加されます。
【コンテンツ情報】
区分 |
内容 |
パーティー編成ウィンドウ |
|
入場レベル |
115レベル以上 |
推奨パーティー人数 |
パーティー不可 |
入場名声 |
33,249 |
入場時の消耗疲労度 |
なし |
週間入場制限 |
※鉄鉱ごとに1回入場可能 |
報酬獲得個数 |
※アカウント単位で最小1個から最大8個まで報酬獲得可能 |
【コンテンツ進行】
コンテンツ入場
・外伝クエスト「血鉱村奪還作戦」をクリアすると、特殊ダンジョンチャンネル<血滴る鉄鉱>に入場できます。
- このクエストはアカウント単位で進行状況を共有します。
・<血滴る鉄鉱>チャンネルは名声33,249から入場できます。
区分 |
内容 |
特殊チャンネル |
|
・<血滴る鉄鉱>チャンネルでダンジョン待機室の左側にある専用UIからコンテンツに入場できます。
- NPC「しっかり者のアスキン」、あるいは「パーティー編成」ボタンから編成できます。
・パーティー編成/加入後にダンジョン待機室に移動すると、専用UIからコンテンツを開始できます。
区分 |
内容 |
しっかり者のアスキン |
|
・地域バフ「幼い鉱員の望み」バフが追加されます。
- 専用チャンネル<血滴る鉄鉱>で、「幼い鉱員の望み」バフが適用されます。
- ダンジョン入場時、力、知能が上昇します。
- 「幼い鉱員の望み」バフによる能力値の上昇は、バッファーのバフスキルに影響を与えません。
【キャラクター配置】
区分 |
内容 |
キャラクター配置 |
|
ダンジョンの特性
・特殊ダンジョン<血滴る鉄鉱>は鉱山に攻め入る妖怪を退治する作戦で、素早くダンジョンを突破することを目標に進行します。
・ダンジョンごとにメイン特性と補助特性を考慮してキャラクターを配置すれば、より有利に攻略できます。
・各ダンジョンにはメイン特性と補助特性が存在します。
・メイン特性は各ダンジョンごとに固定されており、補助特性は週間アップデートで変更されます。
・ダンジョンの順番も週間アップデートで変更されます。
配置時の注意事項
・最小1体から最大4体のキャラクターまで配置できます。
・他のキャラクターを配置するには、接続中のキャラクターから優先して配置しなければなりません。
・配置後鉄鉱の探査を完了すると、そのキャラクターは帰属状態となり、別の鉄鉱には配置できません。
・4体のキャラクター全てを配置しなくても進行できますが、配置する際、キャラクターの間に空白を入れずに連続して配置する必要があります。
進行可能 |
進行不可 |
|
|
【詳細コンテンツ進行】
血滴る鉄鉱の内部 |
|
鉱員アイリア
・ダンジョン進行中にアイリアに遭遇でき、有利なバフを獲得できます。
- アイリアに遭遇時、バフ効果は自動的に全て発動します。
鉱員アイリアのフォーチュン |
効果 |
|
一般モンスターを1か所に集めてくれます。 30秒間ダメージが20%増加します。 |
|
HP及びMPが50%回復します。 30秒間クールタイムが20%減少します。(覚醒スキルを除く) ボスと遭遇後、HPが50%以下になると、HP及びMPが100%回復します。 |
|
一般モンスターを退治すると、この効果はさらに1マス維持されます。 ガズルスワームと遭遇時、無力化を50%減少させます。 |
制限時間及び制限事項
・各ダンジョンごとに3分の制限時間が適用されます。
- 制限時間を超過すると、再探査・探査中断・探査完了から1つを選択できます。
- 各ダンジョンごとにクリア後に残った制限時間は保持され、追加されます。
・特殊ダンジョン<血滴る鉄鉱>では消耗品(回復型、ダンジョン&ライフ投擲型、人形類)の使用は全て制限されます。
・コイン使用が制限されます。
ダンジョンクリア
・制限時間内にボスを倒すと、そのダンジョンをクリアして次のダンジョンに移動します。
・配置した全てのキャラクターで連続してクリアすると、本コンテンツは終了となります。
ダンジョン失敗
・制限時間内にボスを倒せなかった場合は失敗となり、次の内容から選択して進行できます。
区分 |
内容 |
復活 |
「復活」はダンジョンでキャラクターが死亡した場合に使用できる機能です。 現在の残り時間から20秒が差し引かれ、ダンジョンを継続して進行できます。 残り時間が30秒以下である場合、復活は使用できません。 |
再探査 |
再挑戦を選択した場合、進入中のダンジョンを最初からやり直せます。 |
探査中断 |
移動時に獲得した報酬は初期化され、配置したキャラクターを交代してやり直せます。 |
探査完了 |
コンテンツが終了し、ダンジョンクリア状態とります。 |
後退
・ミニマップの「後退」ボタンを利用してそのダンジョンから後退できます。
・後退しても別途のペナルティはありません。
冒険団
・「冒険団 - コンテンツ状況」情報に新規コンテンツが追加されます。
- <血滴る鉄鉱>
冒険図鑑
・業績に<血滴る鉄鉱>の専用業績が追加されます。
・モンスター図鑑に<血滴る鉄鉱>の関連モンスターが追加されます。
- <血滴る鉄鉱>カテゴリを完了すると、報酬を獲得できます。
報酬 |
取引タイプ |
|
アカウント帰属 |
|
アカウント帰属 |
|
アカウント帰属 |
冒険の道しるべ
・コンテンツガイドに新規コンテンツが追加されます。
- 週間コンテンツ
┗特殊ダンジョン - <血滴る鉄鉱>
修練の部屋
・修練の部屋に<血滴る鉄鉱>が追加されます。
ワールドマップ
・お気に入りに新規コンテンツが追加されます。
- <血滴る鉄鉱>
探査記録
・<血滴る鉄鉱>は4体のキャラクターを配置してクリアした場合、探査結果が記録されます。
・4体のキャラクターを配置してプレイした記録、またはアカウント内の最高記録時間を更新すると、ダンジョン結果ウィンドウに記録が表示されます。
- 4体未満のキャラクターで<血滴る鉄鉱>をクリアした場合、探査記録結果は記録されません。
・特殊チャンネル<血滴る鉄鉱>の「しっかり者のアスキン」から探査記録を確認できます。
・チーム編成内の「探査記録」ボタンから探査記録を確認できます。
ダンジョンクリア報酬
・探査完了の時点でダンジョン進行段階に応じて報酬を獲得できます。
・獲得した報酬はNPC「しっかり者のアスキン」の報酬袋に移動され、報酬袋から最大8個まで選択して獲得できます。
- 報酬袋はアカウント単位で、毎週水曜日6時以降に獲得可能な報酬がない場合、初期化されます。
・報酬を獲得すると、その週には鉄鉱に入場できなくなり、追加報酬は獲得できません。
・各鉄鉱のダンジョンをクリアすると、決められた確率で次のアイテムが報酬袋に追加されます。
アイテム名 |
獲得可能難易度 |
取引タイプ |
||
第1鉄鉱 |
第2鉄鉱 |
第3鉄鉱 |
||
|
O |
O |
X |
アカウント帰属 |
使用すると、レア~太初装備から1個を決められた確率で獲得できます。 |
||||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
ダンジョンクリア時、以下のセットのユニーク~太初装備壺から1種を決められた確率で獲得できます。 |
||||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
ダンジョンクリア時、以下のセットのレジェンダリー~太初装備壺から1種を決められた確率で獲得できます。 |
||||
|
X |
O |
O |
アカウント帰属 |
ダンジョンクリア時、以下のセットのエピック~太初装備壺から1種を決められた確率で獲得できます。 |
||||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、妖気の残痕15~25個を均等な確率で獲得できます。 |
||||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、妖気の残痕30~50個または終末の啓示40~60個を均等な確率で獲得できます。 |
||||
|
X |
O |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、妖気の残痕90~110個または終末の啓示120~160個を均等な確率で獲得できます。 |
||||
|
X |
X |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、妖気の残痕180~220個または終末の啓示240~280個を均等な確率で獲得できます。 |
・各鉄鉱の最終ダンジョンをクリアすると、決められた確率で次のアイテムが報酬袋に追加されます。
アイテム名 |
獲得可能難易度 |
取引タイプ |
||
第1鉄鉱 |
第2鉄鉱 |
第3鉄鉱 |
||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
獲得アイテム情報にあるモンスターカードから均等な確率で1枚のカードが登場するカードケースです。 <獲得アイテム情報> |
||||
|
O |
O |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、濃い深淵の片鱗ユニーク装備を均等な確率で1個獲得します。 |
||||
|
X |
X |
O |
アカウント帰属 |
使用すると、SD鉱員アイリアクリーチャーを獲得できます。 |
SD鉱員アイリアクリーチャーイメージ
合成システム
・NPC「しっかり者のアスキン」の報酬袋メニューから合成機能を使用できます。
・各鉄鉱の最終ダンジョンをクリアすると、合成の機会を獲得します。
- 第1鉄鉱クリア : 1回
- 第2鉄鉱クリア : 3回
- 第3鉄鉱クリア : 5回
・獲得した機会とは関係なく、最大5回まで合成できます。
- ex)第2鉄鉱・第3鉄鉱をクリア→5回合成可能
・合成はレアリティに関係なく、同じタイプのアイテムのみを最大2個登録できます。
・合成実行時、登録したアイテムのレアリティに応じて指定された確率が合算されて適用されます。
- 煙錬鉄保管箱
合成材料アイテム |
結果アイテムの確率 |
|||
輝く煙錬鉄保管箱 |
華麗なる煙錬鉄保管箱 |
燦爛たる煙錬鉄保管箱 |
玲瓏たる煙錬鉄保管箱 |
|
輝く煙錬鉄保管箱 |
25% |
25% |
- |
- |
華麗なる煙錬鉄保管箱 |
- |
25% |
25% |
- |
燦爛たる煙錬鉄保管箱 |
- |
- |
25% |
25% |
ex)輝く煙錬鉄保管箱と燦爛たる煙錬鉄保管箱を合成する際は次の登場確率が適用されます。
・輝く煙錬鉄保管箱 25%
・華麗なる煙錬鉄保管箱 25%
・燦爛たる煙錬鉄保管箱 25%
・玲瓏たる煙錬鉄保管箱 25%
- 装備壺
合成材料アイテム |
結果アイテムの確率 |
|||
輝く装備壺 |
セット華麗なるユニーク~太初 装備壺 |
セット燦爛たるレジェンダリー~太初 装備壺 |
セット玲瓏たるエピック~太初 装備壺 |
|
輝く装備壺 |
45% |
5% |
- |
- |
セット華麗なるユニーク~太初 |
- |
45% |
5% |
- |
セット燦爛たるレジェンダリー~太初装備壺 |
- |
- |
45% |
5% |
セット玲瓏たるエピック~太初装備壺 |
- |
- |
- |
50% |
ex)セット華麗なるユニーク~太初装備壺とセット燦爛たるレジェンダリー~太初装備壺を合成する際は次の登場確率が適用されます。
・セット華麗なるユニーク~太初装備壺 45%
・セット燦爛たるレジェンダリー~太初装備壺 50%
・セット玲瓏たるエピック~太初装備壺 5%