お知らせ
サービス全般に関する重要な情報をお知らせします。
-
お知らせ
復帰者ガイド
2023.03.08 10:09
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/news_detail_230308_returnee_ha95.jpg)
ゲームにログインする前に
現在開催中のイベント情報をチェック!
久しぶりにアラド戦記をプレイする復帰者の方は、現在開催中のイベント情報を確認してみましょう。
復帰に役立つ便利なイベントが開催中かも…!?
[イベント]
https://arad.nexon.co.jp/news/event.aspx
過去のアップデート履歴はコチラ!
キャラクターやダンジョンの追加、各種システムの改変など、過去の大きなアップデートの履歴はこちらから確認できます。
現在のアラド戦記はどんな風になっているのか、これまでのアップデートを振り返ってみて下さい!
[アップデートヒストリー]
https://arad.nexon.co.jp/library/update.aspx
[通常アップデート]
https://arad.nexon.co.jp/news/update.aspx
ログインやゲーム起動ができない場合は…?
久しぶりにアラド戦記をプレイしようと思ったら、ログインができない! ゲームが起動しない!
そんな時はFAQを確認してみましょう。解決に繋がる情報が見つかるかもしれません。
それでも解決しない時は、お問い合わせをお願いします!
[よくある質問]
https://support.nexon.co.jp/category/show/3?site_domain=default
[お問い合わせ]
https://jp.nexon.com/support/inquiry/
ゲームにログインしたら
- キャラクターのレベルがMAXまで上がっていない人は…?
- レベル上げに活用できる機能やアイテムを利用しよう!
- エルブンミアへ行こう!
- ガイドクエストを受けよう!
- キャラクターのレベルがMAXまで上がった人は…?
- 105レベルのエピック武器・防具・アクセサリー・特殊装備を集めよう!
- 装備のオプションを成長させよう!
- 上級ダンジョンに行こう!
- レギオンダンジョンに行こう!
- 困った時はここをチェック!
キャラクターのレベルがMAXまで上がっていない人は…?
まずはキャラクターのレベルをMAXまで上げましょう。
レベル上げはアラド戦記のメインクエストであるアクトクエストを進めていくのがオススメです。
画面の右側に現在受けられるアクトクエストが表示されますので、クリックしてクエストを受けましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/01.png)
もしアクトクエストが出てこない場合は、レベルが足りておらず受けられるアクトクエストがない可能性があります。
その場合は適正レベルのダンジョンを回って敵を倒し、レベルを1上げてみて下さい。
アクトクエストを受けた際の注意点があります。
現在のレベルとクエストの進行状況が合っていない場合、クエスト画面に過去クエストクリアというボタンが出てくることがあります。
このボタンをクリックすると現在のレベルより低いレベルで受けられるアクトクエストを一気に飛ばしてクリアすることができるのですが、その場合飛ばした分のアクトクエストクリア時の経験値が入らなくなります。
アクトクエストはクリア時の経験値がかなり多く貰えますので、できるだけボタンは押さずに進めましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/02.png)
レベル上げに活用できる機能やアイテムを利用しよう!
公式サイトにコミュニティポイントというシステムがあります。
公式サイトの左側にコミュニティポイントというボタンがありますので、公式サイトにログインしてからボタンをクリックして専用ページに移動して下さい。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/03.png)
ページ内にあるポイントを受け取るボタンをクリックすると、1日1ポイントずつコミュニティポイントを貯めることができます。
5ポイントからアイテムと交換することができますので、コミュニティポイントを貯めて様々なアイテムを獲得しましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/04.png)
また、ゲーム内の画面右下に表示されているセリアのアイコンをクリックすると、冒険者の帰還という画面が開きます。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/05.png)
冒険者の帰還はゲームに復帰したばかりの冒険者をサポートするシステムで、ゲームに接続したり特定のミッションをクリアすることで様々なアイテムが貰えます。
冒険をサポートしてくれるアイテムが揃っていますので、どんどん活用して下さいね。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/06.png)
エルブンミアへ行こう!
キャラクターを育成中の人にオススメな、エルブンミアという地域があります。
エルブンミアは17レベルから入場可能で、エルブンガードの近くにあります。
エルブンミアの地域に入るとNPCがいますので、NPCからクエストを受けましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/07.png)
クエストを受けたらエルブンミアのダンジョンにチャレンジします。
このダンジョンですがシングルプレイ用のダンジョンとなっており、何と100階まであります。
各階にはそれぞれボスモンスターが存在しており、ボスを倒すと次の階へ移動できます。
ダンジョン内でドロップする材料アイテムを獲得しつつ、どんどん進んでみましょう。
100階までクリアすると、毎週水曜日06時の初期化時間を過ぎるまで再入場できなくなります。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/08.png)
エルブンミアのお得なポイントですが、最初にクリアした時のみシーズン報酬というとても豪華な報酬が貰えます。
一定の階層までクリアする度にシーズン報酬を貰うことができるのですが、コインメダリオンやレミの輝く掌のような消耗品アイテムはもちろん、各レベル帯の防具選択箱やアクセサリー箱なんかも用意されています。
クリアが大変なあの風雲闘劇クエストクリア券まで貰えちゃいますよ。
一度貰ってしまうとシーズン初期化まで再度獲得することはできなくなりますが、オススメの装備やアイテムが揃っていますので1回はエルブンミアダンジョンを100階までクリアしてみて下さいね。
100レベルを超えたキャラクターにも、エルブンミアはオススメです。
ダンジョン内で獲得できる木の葉コインと種の形象コインを集めると、NPC商店で様々なアイテムと交換することができます。
装備や消耗品、材料やタリスマンなど盛りだくさんのラインナップです。
装備が揃っていない方はエルブンミアにコツコツ通ってみて下さい。
ガイドクエストを受けよう!
アラド戦記には様々なシステムがあります。
この各種システムについて説明をしてくれるのがガイドクエストです。
クエストブックにガイドという項目がありますので、ここを開いてみて下さい。
現在のレベルで受けられるガイドクエストが表示されます。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/10.png)
ガイドクエストはレベルに応じて増えていきますので、新しいクエストが出てきたら積極的に受けてみましょう。
またガイドクエストをクリアした後でも、クエストブックのガイドを見るタブから何度でも説明を見返すことができますのでご安心下さい。
キャラクターのレベルがMAXまで上がった人は…?
既にキャラクターのレベルがMAXまで上がっている人は、理想の装備を集めてキャラクターを強くしましょう。
基本となる武器・防具・アクセサリー・特殊装備は必須の装備です。
これらの装備はただ獲得して使用するだけではなく、強化・増幅・精錬をしたり、魔法付与を行う必要があります。
そして105レベルから使用可能なレジェンダリー・エピック装備については、装備のオプションレベルを上げる必要が出てきます。
現在のアラド戦記には冒険者名声(旧・抗魔力)という能力値があり、この冒険者名声が強さの指標になっています。
冒険者名声の上げ方は色々ありますが、装備のオプションレベルを上げることがその手段のひとつとなります。
冒険者名声が上がると入場できるダンジョンが増えたり、ダンジョン内で敵を楽に倒せるようになりますので、今後強い敵に挑んでいく為にも装備のオプションレベルを上げることは必須であると覚えておいて下さい。
105レベルのエピック武器・防具・アクセサリー・特殊装備を集めよう!
105レベルのエピック装備には、オプション内容が固定されている固定オプションエピック装備と、オプション内容が同じ装備でもランダムに設定されるカスタムオプションエピック装備の2種類があります。
まずは比較的入手が簡単である固定オプションエピック装備を集めていきましょう。
装備を集める方法は、大まかに2種類あります。
1. ダンジョンでドロップする装備を拾う
110レベルから入場可能な一般ダンジョンExpert以上のモンスターが105レベル固定オプションエピック装備をドロップします。
100レベルまでのエピック装備とは異なりドロップしやすくなっていますので、コツコツダンジョンに通いましょう。
そしてまずはどんな装備でも構いませんので、全部位を全て105レベル固定オプションエピック装備に変更しましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/11.png)
2. NPC商店で購入する
一般ダンジョンがあるエリアにいるNPCが、商店で105Lv一般ダンジョンエピック装備選択箱というアイテムを販売しています。
このアイテムを使用すると、一般ダンジョンでドロップする105レベル固定オプションエピック装備を選択して獲得できます。
ダンジョンでドロップする不吉な水晶という材料アイテムで購入できますので、ダンジョンドロップと並行してこちらも利用してみて下さい。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/12.png)
欲しいエピック装備があるという方は、装備ガイドの目標装備システムを使うのがオススメです。
装備ガイドを使用すると、どこのダンジョンでどのエピック装備がドロップするのかを調べることができます。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/13.png)
どのエピック装備が良いのか分からないという方は、百科事典で全ての装備を調べることができます。
まずはどんな装備があるのか調べてみるのが良いかもしれませんね。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/14.png)
装備のオプションを成長させよう!
装備を獲得したら、次はオプションレベルを上げていきます。
105レベルのエピック装備には4つのオプションがついており、それぞれオプションレベルが設定されています。
このオプションレベルを上げることをオプション成長といいます。
それでは装備のオプション成長方法について説明します。
オプション成長を行う為には、以下が必要です。
* オプション成長させたい装備 (現在使用している装備やこれから使う予定の装備など)
* 材料として使用する装備 (オプション成長させたい装備と同じ部位のもの)
* ゴールデンベリル
* 力の精髄
* ゴールド
ゴールデンベリルは110レベルダンジョンでのドロップや一日/週間ミッション報酬などで獲得できます。
また力の精髄は、NPCロトンや神秘的な力の魔法書などのNPC商店、限定ミッション報酬で獲得が可能です。
力の精髄購入に必要なエピックソウルは、エピック装備の解体などで獲得できます。
材料として使用する装備ですが、オプション成長させたい装備よりもオプションレベルが低いと、オプション成長を行ってもあまり成長しません。
できればオプションレベルの高い装備を材料として用意しましょう。
[例] 左がオプション成長させたい装備で、右が材料として使用する装備。
この場合オプション成長させたい装備の方がオプションレベルが高いのであまり成長しない。
必要なものを用意したら、NPCロトンorセリア部屋のNPC神秘的な力の魔法書をクリックし、オプション成長/転送/Lv移管をクリックします。
すると、オプション成長のUIが開きます。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/16.png)
オプション成長のタブを選択し、最初にオプション成長させたい装備、次に材料として使用する装備をドラッグ&ドロップでUIに移動させます。
次にエンチャントを選択します。
もし材料として使用する装備に強化・増幅・精錬・魔法付与などがされており、これらをオプション成長させたい装備に移したい場合は、材料装備:エンチャント名声と書かれた項目を選択して下さい。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/17.png)
続いて成長方式を選択します。
成長方式には一般成長と完全成長の2種類があります。
一般成長は成長させたい装備と材料として使用する装備のオプション内容が異なる場合、一定の比率でオプションが成長します。
成長の上がり幅が完全成長よりも少ない可能性が高いですが、その分ゴールデンベリルや力の精髄などの消費材料数が少なくなります。
完全成長は各装備のオプション内容に関わらず、レベルと経験値がそのまま合算されます。
こちらは消費材料数が多くなりますが、成長の上がり幅も大きくなります。
オプション説明欄にどの程度成長するのか数値が表示されますので、参考にしながら成長方式を選択して下さい。
最後にオプション成長ボタンをクリックすると、オプション成長が完了します。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/18.png)
他にもオプションレベルを別の装備にそのまま移すことができるオプションレベル移管という機能もあります。
材料に使用した装備が消えてしまうオプション成長と異なり、オプションレベル移管では材料の装備を残すことも可能ですので、状況に応じて機能を使い分けてみて下さい。
上級ダンジョンに行こう!
ある程度装備が揃って冒険者名声が上がってきたら、次は上級ダンジョンにチャレンジしましょう。
上級ダンジョンは一般ダンジョンよりも難易度が高いですが、オプションレベルの高い装備がドロップしたり、一部を除いて一般ダンジョンではドロップしないカスタムオプションエピック装備が獲得できる可能性があります。
カスタムオプションエピック装備は、同じ名前の装備でもオプション内容が異なる装備です。
[例] どちらも同じ名前の装備だが、オプション内容が全く異なっている。
カスタムオプションエピック装備はオプション成長の機能のひとつであるオプション転送という機能を使って、片方のカスタムオプションエピック装備のオプションをもう片方のカスタムオプションエピック装備のオプションに上書きすることが可能です。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/20.png)
このオプション転送機能を使うことで、理想のオプションがついた装備を作ることができます。
かなり強力な装備ですので、上級ダンジョンをプレイしてカスタムオプションエピック装備のドロップを狙ってみましょう。
上級ダンジョンに入場する為には、各ダンジョン専用の入場券が必要になります。
入場券は上級ダンジョン前のNPC商店やプレイポイントショップなどで購入できます。
入場券を手に入れたら上級ダンジョン前にいるNPCに話しかけ、パーティーを作成します。
難易度はノーマル・エキスパート・マスターの3種類がありますので、キャラクターの冒険者名声に合わせて難易度を決めて下さい。
上級ダンジョンは1人でも入場可能ですが、難しいと思ったらパーティーを組んでプレイしましょう。
ちなみに上級ダンジョン前のNPC商店では、上級ダンジョンでドロップする装備が入った装備選択箱も販売されています。
ただしこの装備選択箱からはカスタムオプションエピック装備は獲得できませんのでご注意下さい。
レギオンダンジョンに行こう!
上級ダンジョンにも慣れてきたら、更に上のレギオンダンジョンにも挑戦してみましょう。
レギオンダンジョンは上級ダンジョンよりも更に高難易度なダンジョンですが、その分得られる報酬も豪華になっています。
レギオンダンジョンへ行く為には、チャンネル選択画面のレギオンタブを選択しチャンネルをクリックします。
週にプレイできる回数や曜日が決まっており、報酬は週に1回しか獲得できません。
入場材料は不要でパーティー推奨ダンジョンですが、1人でも入場できます。
またレギオンダンジョンの特徴として、入場時に3段階の難易度からどの段階で挑むのかを選ぶ必要があります。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/22.png)
レギオンダンジョンでは固定・カスタム問わず105レベルエピック装備がドロップするのはもちろん、クリア時に貰える材料アイテムを集めることで、レギオンダンジョンでしか獲得できない装備や宝珠などと交換することが可能です。
またレギオンダンジョンには融合エピック装備という専用装備があり、融合エピック装備とその他のエピック装備を融合させることで装備をアップグレードすることもできます。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/23.png)
レギオンダンジョンで装備をアップグレードし、さらにキャラクターを強くしましょう。
困った時はここをチェック!
アラド戦記のゲーム内には、様々なサポートシステムが揃っています。
もし分からないことや困ったことがあった時は、各種システムを利用してみて下さい。
ゲーム内の基本的な情報が載っています。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/24.png)
各装備がドロップするダンジョンの詳細が載っています。
一般ダンジョン、上級ダンジョン、レギオンダンジョン、レイドダンジョンなど、ダンジョン情報が知りたい時はこちらをチェックしてみましょう。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/25.png)
ルーン・タリスマン、徽章・ジェム、その他材料アイテムがドロップするダンジョンの詳細が載っています。
![](https://static.nexon.co.jp/arad/notice/2023/0308/ReturnPage/26.png)