TOP コミュニティ 自由掲示板 自由掲示板 話題は自由!楽しくコミュニケーションしよう! ゲーム障害者の美学 2020.06.07 00:04 キャラクター名 葛葉白叡 「ゲーム障害」とは、オンラインゲームなどパソコンやスマートフォンを利用したゲームへの過度な依存によって、日常生活に支障をきたす病気。世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を新たな病気として認定する方針を示したことでも話題を呼びました。WHOによると以下により、個人・家族・社会・学習・仕事などに重大な問題が生じる状態が12ヶ月以上続いた場合「ゲーム障害」と診断されます。ゲームをする頻度や時間をコントロールできない。日常生活のなによりもゲームを優先してしまう。仕事や学業、健康などに支障をきたしても、ゲームがやめられない。身体面では、体を動かさず、食事をまともに摂らなくなることによる血流障害・栄養障害(口内炎)体重減少・筋肉減少・持久力減少・骨粗しょう症などさまざまなリスクの要因のほか、視力低下や睡眠障害になりやすいという報告もあります。精神面や脳への影響では、理性をつかさどる前頭前野の働きが低下することで、攻撃性が高まったり、対人関係を悪化させてしまう可能性も懸念されています。(ボッチになりやすい)金銭面では、多額の課金や借金で、家族を困らせることもあります。 一覧へ戻る